
「東洋医学」があるように、伝統構法は「東洋建築」だと思っています。建設に関わった全ての人と物の命の営み総体が、いかに生き生きと美しい気の流れをもって建築に結実できるかを大切に心がけています。
〒 355-0364 埼玉県比企郡ときがわ町西平843
fax : 0493-67-0868
mail : ZAC00405@nifty.com


「東洋医学」があるように、伝統構法は「東洋建築」だと思っています。建設に関わった全ての人と物の命の営み総体が、いかに生き生きと美しい気の流れをもって建築に結実できるかを大切に心がけています。
傾斜地を活かして舞台づくりにした家。棟飾りは球体で、破風もそのイメージに合わせました。現在は自宅兼ギャラリー喫茶として使われています。
小屋まで伸びる大黒柱に牛梁が入り、両サイドに差鴨居が入る典型的な民家造り。二階手摺り子は無双仕立てにしました。
造作材から建具材にいたるまで、すべて施主が集めた木から作りました。差鴨居は赤松です。
天井はサワラを使いました。床の間の右は暖房器具が入っています。