自然を楽しむ街の家

「街中であっても季節の変化を感じながら自然と共に暮らしたい。」

新旧様々な商業ビルや高層マンションが立ち並ぶ、川越の中心市街地に敷地は位置しています。小江戸を感じさせる歴史的建物が近くに点在するものの、コンクリートやアスファルトに覆われた地面が敷地周辺の大半を占めています。

気候風土に適応し、自然と共に暮らすための計画を進めるに当たり重要視したのは、周囲の環境と建物との間に、温熱的に有効な緩衝帯を設けることでした。特に夏季のアスファルトなどからの輻射熱は居住環境を悪化させるため、植栽や雨水浸透に配慮し可能な限り表土を現す、雨庭を計画しました。西側の月極駐車場となるエリアについても、雨水浸透を速やかにし保湿できる地盤面とするため、造園家の協力を得て透水しやすい材料構成と有機物を用いながら、浸透水脈を設けて緑化をするなど対策を施しています。

建物本体は石場建ての仕様とし、床下地面も周囲の緩衝帯と一体的に造作することで、季節によらず程よい湿度を保っています。深い軒や大きな引き込み窓、多孔質の天然乾燥杉板を用いた板倉のため、季節に応じた調湿機能の効果により心地よい住み心地を実現しています。

季節ごとの暮らしが最適化できるよう、地盤や周囲の環境、将来への配慮をした計画になっています。有機的な環境がつくりやすい石場建てとし、安定した地盤まで竹炭など有機物を組み合わせた版築状の割栗地形を施しています。
隣地の植栽との連担性を高め、お互いに温熱的なバッファゾーンの強化を図っています。日射取得と日射遮蔽、通風経路や景観的な配慮を行い、土中の水脈についても連続させることで、潤いのある土地としての一体性を目指しています。
これまで道路からの雨水侵入と水たまりに悩まされていた敷地の道路側は、雨水の浸透性を増し輻射熱を防ぐゾーンとして、全体に水脈や浸透杭が設けられた月極駐車場としています。治水機能の向上に加え、温熱的な効果が期待できます。

ポイント

POINT
1
居住環境と街の景観への配慮
❶ 様式・形態・空間構成
❹ 景観形成
❺ 住まい方
POINT
2
古材の再利用と地域材料の組み合わせ
❶ 様式・形態・空間構成
❷ 構工法
❸ 材料・生産体制
POINT
3
出来るだけ人力でつくる
❷ 構工法
❸ 材料・生産体制

建物の概要

テーマと要素

街中で自然を楽しみながら暮らす

1
様式・形態・空間構成
2
構工法
3
材料・生産体制
4
景観形成
5
住まい方
採択事例紹介 に戻る
© 2024 kino-ie.net. All Rights Reserved.
linkedin facebook pinterest youtube rss twitter instagram facebook-blank rss-blank linkedin-blank pinterest youtube twitter instagram